「神経を取る治療」ともいわれる「根管治療」
歯の中の神経などが通っている管を根管といいますが、虫歯の進行などで、根管内に感染と炎症が広がる場合があります。そうすると、歯が痛んだり、歯肉が腫れたりします。そのような症状と感染の広がりをストップさせるために、神経などを取り除き、空洞になった根管を洗浄・殺菌し、その後に詰め物で空洞を埋める治療を、根管治療と呼びます。これは「歯内療法」とも呼ばれますし、一般的に「神経を取る治療」などとも呼ばれます。
根管治療のポイントと重要性
根管治療のポイントは、神経などの組織や汚れを完全に除去することと、空洞になった根管に隙間なく詰め物をすることです。それらが不十分な場合は、根管内に細菌や腐敗した組織が残ってしまい、後にそれが再び拡大し、膿や病巣を作りながら歯周組織を破壊してしまいます。そして歯周組織の破壊が進むと、後には抜歯に至ってしまうこともあります。ですから根管治療は、重要な治療であるとともに、簡単ではない治療だともいえるのです。
根管治療の成否を分けるのは
根管治療を成功させるためには、まず歯科医師の技量が必要となります。根管内の除去と充填が不完全な場合は症状が再発してしまいますので、完全な処置をするための、丁寧さや器用さ、熱意が必要なのです。そしてそれに加えて、マイクロスコープや、効果の高い薬剤を使用することでもまた、治療の成功確率が向上します。したがって根管治療を受ける歯科医院を選ぶ際には、その歯科医師の技量と、使用する器具や薬剤に注意を払って、情報を集めるとよいでしょう。
根管治療の時の消毒薬として次亜塩素酸ナトリウムがあります。細菌殺傷力が高く安全で日用品としても多く出回っている薬です。